車のエアコンフィルターを交換してみた。 (臭気対策!)

IGU

2015年04月01日 20:05

ここ最近、沖縄は気温が25度を超える夏日が続いています。

ある日暑くて、久しぶりにエアコンを入れると、送風口から独特の臭気が噴き出してきました。 

くっさぁーいっ!!


しかも愛車を、僕は作業用車両にも使っているので、塗料や樹脂の臭いが入り混じり、酸っぱいような変な匂いです。


たまらないので、エアコンのフィルターを交換してみました。



ステップワゴンRGの、グローブボックスの取り付けネジの位置。


作業は意外とカンタン!

助手席側のグローブボックスを、ネジ4本外して引っ張れば、エアコンフィルターのケースが見えます。
フタを抜き取り、中のフィルター本体を交換すればOK!



左:グローブボックスの内側のネジ2本、下側のネジ2本を抜いたら、ボックスを下から引っ張ると外れます。 / 右:フィルターの位置。


作業時間は、ほんの5分くらいでした。 ( 車種により難易度は違うと思いますが、ネットで調べられます )

ディーラーで交換すると、けっこうな値段がするようですが、自分で交換すれば節約できます。



左:新品と使用後の比較。      /     右:ネットで買った格安フィルター(中国HONDAの純正品)


今回は、amazonで安く買っておいたストック品。
送料込みで1,790円(2014年)。 ⇒ ホンダ RG系 活性炭 脱臭 エアコンフィルター

そして、もちろん、工賃はタダ!


古いフィルターは、ホコリにまみれ、変色して異臭を放っていました‥。

交換後、さっそく、エアコンを入れてみると‥。
送風の中に、まだちょっと埃っぽさは残ってますが、すっぱ系の臭気は無くなりました。

交換があまりに簡単だったので、追加で4セット注文しておきました。
⇒ 2枚セット ホンダ RG系 ステップワゴン   活性炭 脱臭 エアコンフィルター

今後は定期的に交換しよっと。

‥これで、いつ彼女ができても、安心かなー(笑)。


 

関連記事