電波ソーラーじゃけん! (アナログ。時間合わせと電池交換不要の時計)

IGU

2014年07月31日 20:13


電波ソーラーの腕時計

自動車への組み込み用の時計を探していて、ふと目についたガジェット。

電波ソーラー腕時計。 これ、究極に近い、精密機械かも。


‥古い奴だとお思いでしょうが、僕は絶対アナログ派!
以前乗っていた車も、コンソールにアナログの腕時計を組み込んでいました。

← 左:以前の車に組み込んだ時計。 
 [車載] アナログ時計をコンソールにビルトイン!


乗り換えたステップワゴンにも、さっそくアナログ時計を付けました。

写真の時計は、無印良品で買った物。

とっても静かなのですが、閉めきった深夜の車内だと、かすかなチクタク音でも気になります。 (僕は夜間、車内で仮眠する事が有ります)

で、ある時Amazonのサイトをいろいろ見ていると、電波ソーラー時計が目に付きました。
これ、なにげにスゴイ。

放置してても、ちょっとした光りで充電し、電波で標準時を受信して、半永久的(?)に正確な時を刻み続けます。
電池交換/時間合わせが、いっさい不要。 まるで永久機関。

⇒ Amazon [シチズン キューアンドキュー]CITIZEN Q&Q 腕時計 SOLARMATE (ソーラーメイト) 電波ソーラー アナログ表示 スポーツタイプ 10気圧防水 ブラック HG10-305 メンズ


‥実際の体験談ですが、前の車にアナログ時計を組み込んだ後、けっこうメンテナンスが面倒だったんです。

月に一回は秒針を合わせないと時間がズレてくるし、肝心な時に止まっているので、その度に電池交換が必要だし‥。

5年くらい使ってから、思い立って、改造。

外付けで電源を繋ごうと裏蓋に穴を開け、配線をハンダ付けしたら、時計が壊れてしまいました。
あまりにアホすぎて、このブログにも書いてません‥orz。

※自動車は10年単位で一緒に時間を過ごす相棒なので、何か加工する時は、しっかり熟慮が必要です。



しかし今回の電波ソーラー時計なら組込み後は、一切のメンテナンスが不要。
まさに、究極の自動機械w。すげーっ!


はやく組み込み加工したい所ですが、もったいないというか、こんなくだらない事に究極の腕時計を使っていいのか(?)という、罪悪感からの逡巡(しゅんじゅん)で、なかなか工作に踏みきれません。

いっそ、もう1個買おうかと‥。


PS:沖縄本島でも、電波を受信できました。 届いて室内で箱を開け、ちょっと触ると長針短針がグルグル回り、正確な時間になりました。
なお、こんな時計合わせ用のiPhoneアプリも有ります。 
 ⇒ JJY Simulator (今回の電波ソーラー腕時計では、いまいち反応が不明でした)

 

関連記事