100円ヒーターの実験! 【ダイソー製】
え~、 毎度バカバカしい、小咄をひとつ‥。
今回思いついたのは、冬の、冷たい足を温める、室内用のホットプレート!!
ダイソーの、100円グルーガン(ホットボンド)を分解して取り出したヒーターで、足用のウォーマーを作ってみる予定。
‥の、実験です。
これ、見たところ、セラミックヒーター、かな?
※ "本当に" 詳しい人、情報下さい!!
確か、一定の温度をキープしたがる性質のヒーターで、過熱による火災とかの心配は少ないタイプ。(発火温度まで上昇しにくい)
⇐
写真:鉄のクランプで挟み、100ボルトを通電。 油温計で測ると105~107℃をキープしています。
100円の品なのに、意外とハイテクな素材が入っていて、ビックリ!
いろいろデータも取れたので、さっそく100円ウォーマーを作ってみます。
結果は、後日!
100円と言えば、こんな記事も書いてます。
⇒
なんと100円! 電気ストーブ!!
⇒
これも100円! 電気オーブン
後日、完成しました!!
⇒
100円ヒーターで、足用アンカ(ホットボード)を作ってみた!
関連記事