てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › CGI FLASH JavaScript › ライブカメラの設置(その1)



2009年03月16日

ライブカメラの設置(その1)


今日、やんばるの本部町役場に行って、確定申告書(青色)を提出してきた。
…それにしても忙しい一週間だった。これでやっと、いろいろ工作ができる。


というわけで、工作再開の手始めに、ライブカメラのテスト。
友人に頼まれたんだけど、まずは最近のカメラの性能を知ることから…。

ライブカメラの設置(その1)今回テストしてみた機種は、コレガのネットワークカメラ「CG-WLNCMNGL」。 ⇒ 楽天 / Amazon

最初に一度、設定をしてしまえば、後はパソコン不要。これ一台で動き続けてくれるカメラだ。
無線LAN対応で、動画中継、画像の定期アップロード、動体検知(メール送信)等の機能が盛りだくさん。セキュリティにも使えそうだ。


中でも 「画像の定期アップロード」 は、ホームページにライブ画像を公開できる便利な機能だけど、この機種では一つ問題があった。
アップロード時に、「その時間」のファイル名で送信する仕様なので、ファイル名が毎回(毎秒)変わる。つまり、ファイル名が分からないかぎり、最新の写真を見ることができないというわけ。
例:~~/20090316/235445_1.jpg等(左は16日、23時54分45秒にアップされた画像)

価格.COMのクチコミなどを見ると、この機種に限らず、似たような案件で困っている人が多いみたい。

こういう問題は、機械に任せると、簡単に解決できる。
取り急ぎ、数行の簡単なCGIを書いて、現在の最新画像を表示するようにしてみた。
沖縄市のアパートの窓からの中継です。
…今の時間(夜中)は、ただ真っ黒だったりして…。


▲現在は画像表示だけ。自動リロードとか、その他の便利な機能は別途実装予定。

…何気に、カメラが時々ダウンしては再起動しているみたい。。。
画像が変わらない場合、7分ほど待つと、新しい画像に変わるようだ。





同じカテゴリー(CGI FLASH JavaScript)の記事



この記事へのコメント
こんばんは〜。
何も見えん、真っ黒だぞ〜!
やっぱり、外光がなければ無理かな〜?
太陽が登ったらまた来ます〜♪
Posted by タツ“Tatsu”タツ“Tatsu” at 2009年03月19日 22:47
すんません!
その2をご覧下さい。
Posted by IGUIGU at 2009年03月21日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。