てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › ブログパーツ製作記



2013年01月31日

てぃーだブログ、2013年1月のリニューアルについて

沖縄の無料ブログサービス、てぃーだブログさんが、システムをアップデートしましたね。
いくつか仕様の変わった個所がありますが、僕の方で受けた影響、感じた事等をまとめておきます。


1,コメプロのサービス終了


これは最初に書いておかないと(汗!)。

コメプロとは、てぃーだブログのコメント欄にメッセージを書くと、書いた人のプロフィール画像をアイコンで表示する仕組みです。

こんな機能が有ったら、楽しいかな? と、軽い気持ちでscriptを書いて2009年に公開しました。

アイコンが表示される機能って、最近のSNS等では当たり前ですが、当時は珍しかったので、数十人のブロガーさんが導入して下さいました。

しかし、今回のリニューアルで、てぃーだブログのコメント欄から、URLやメルアドの項目が消えたため、今後、コメプロは機能しなくなります。(今現在は、まだ生きてますが‥)

古いアイデアだし、維持メンテの手間もアレなので、いい潮時(しおどき ≒ 辞めるタイミング)かなぁと‥。
少し処理内容を整理して、近いうちにサービスを終了する予定です。


2,こんな機能が欲しかった!


今回、かなり細かい個所まで見直しアップデートがされています。
個人的に大歓迎なのが、以下の機能。

記事投稿時のタイトル文字数制限の増加
これまで、入れたかった言葉が、文字数のために制限されてました。
それが、30文字(60byte)⇒ 60文字(120byte)と、2倍に増えてます。
自由度が上がって、SEO的にいろいろ工夫できそうです。

記事カテゴリー複数設定機能
これも良いですね! 時系列と専門内容など、どちらの区分でカテゴリー分けするか悩んでいた記事が、両方に設定できます。

僕の例で言うと、「旅人時代」に「手作りカヌー」を作っていた話なんかが、どちらのカテゴリーでも紹介することが出来るようになりました。

あと、地味な所では、画像の上書き機能の廃止
これも素晴らしい!

長年ブログを書いていると、写真のナンバーがダブって来ます。
(カメラのファイル名が0001~9999まで、何度も一周したため)

最近では、2回に1度は「同じ名称の画像があるのでアップロードできません」とエラーになってました。
その度に写真ファイルの後ろに「w」を付けて、写真がダブルのを防いでいましたが、最近では「www」なんてファイル名が頻発してました(笑)。


3,PVアップに期待大


通常ブログの各記事は、一話完結が普通です。

でも、読み終わった後に「似た内容でこんな記事も有りますよ!」
と、読者に提示する事ができれば、ブログ周遊率を上げる事ができます。

僕は個人的にちょっと工夫して、各記事ごとに、同じカテゴリーのリストを表示するようにカスタマイズしてました。
キャンパー時代」 新着20件  → サイトマップ            設置方法
  ▲例:このブログの、キャンパー時代のカテゴリー

今回のリニューアルでは、これと同等以上の機能が、全てのブログで提供されるようになりました。
(関連記事/関連画像が、それぞれ0~20の範囲で表示可能です)

きっと、てぃーだブログ全体でのPV量やその価値も、高まるでしょうね。


4,置換タグの公正化?


上記のような、ちょっと変わった機能を実現する際に、僕が利用していたのが置換タグ。
ブログシステムの、見えない部分の機能です。

参考サイト
 てぃーだ FAQ ブログ ■HTMLの置換タグについて
 clogヘルプ

例えば、テンプレートのHTMLの中で、個別記事とかが入る個所に、「 <%EntryDate%>
と書いておくと、実際にブログとして表示される際に日付として置換されます。

その仕組みを解読していくと、いろいろな遊びが出来た(! 過去形)のですが、この置換タグに仕様変更が有ったようです。

細かい解説は避けますが、適正な個所でしか、置換しないというイメージ。
(上記のカスタマイズは、そのままでは使えなくなりました 泣)



5,その他


個人的に、てぃーだブログのシステムって面白いな! と思っていたので、いろいろ調べて遊んでました。

携帯用「キリ番カウンターCGI」とかも、その一つ。
が、これも仕様変更により、プログラムが使えなくなりました。 orz。
 ( ⇒ すぐ書き直しましたが、今回はソースの公開は止めておきます‥。)

まぁ、てぃーだブログさんの庭で、無料で遊んでいたワケだし、システム変更に関しては一切の愚痴も有りません。


ただ、一時期いろいろなブログ仲間とコミュニケーションしてた僕としては、コメント欄の簡略化や、「プロフィール」「マイフレンド」「サークル」のプラグインの廃止等々は、時代の移り変わりを見るようで、ちょっと寂しいかも。


さて、こうして書いてみると、僕ってやっぱ、ブログが好きなんだなぁ。

ツイッターやフェイスブックもいいけど、ブログという媒体はまったく別もので、完全に住み分けが可能なのではないかと考えています。
 ⇒ ‥ 時間を超えて。 ブログ ≒ ライフログ!


なんかイマイチまとまりませんが、今日のところはこれで。

 



2011年10月19日

ブログランキングのメンテナンス

朝、起きると、とりあえずパソコンをチェックするのは、僕の日課。
サーバにしているPCのモニターを見ると、WEB関連の様々なチェックができます。


ところが、今朝、別サイトの「ブログランキング」を、確認してみると、何やらエラーが‥。
画面が真っ白です。 朝から、冷や汗が‥。


‥「ブログランキング」サイトは、てぃーだブログの全ジャンルのランキング推移を表示し続ける、データサービスを提供しています。
全自動で、2年近く動き続けており、数えるほどしかトラブルは無かったのですが‥。


今日は外出の予定があり、7時には家を出ないとなりません。
急ぎ「メンテナンス中」の表示を全ページに出して、帰ってから対処する事にします。


‥で、夜からメンテナンス開始。

調べると、「全ジャンルをサーチし終わったら次の処理に移る」 所でエラー。
「ある数以上」とする所を、「ある数よりも上」と書いていたのが原因のようです。

なんて、単純な‥。
つまらないミス過ぎて、なんだかショック。 何か、てぃーだブログさん側の、些細な変更等で表面化したのでしょう。


Perlの書式では、こんな感じ

×  if ($a > $b){処理}  $a が $b より大きい数値の場合に真
○  if ($a >= $b){処理}  $a が $b 以上の場合に真

スクリプトを最初に書いたのは、2009年の12月なので、内容はほとんど忘れています。
でも、ログ(記録ファイル)を見ながら、処理の流れを順に追って、違和感を感じる所を重点的にチェックすると、問題が浮き上がってきます。

とりあえず治ったみたいだけど、明日の朝、ちゃんと動いているかな?


プログラム任せの全自動というのも、時に不安なものです。
なんだかなぁ‥。


▲このネットサーバが、ブログランキングを
全自動で動かしています。 2年以上、連続稼働中。
ちなみに、消費電力、8W/h !


PS:今日は仕事の後、5km走って、泡盛しながらスクリプトをチェックしていたけど、群発頭痛は出なかったです。(2週間ぶり)  今期の発作は、収まったみたい。


 



2011年02月01日

「コメ★プロ」巡回中 - 2011

かなり以前に作ったスクリプト「コメ★プロ」。

TI-DAブログ専用で、ブログの各記事に、コメントを書いてくれた人のプロフィール画像を表示するブログパーツです。

ログを確認すると、現在までに延べ約50サイト以上に導入されているようです。

そして、それら「コメ★プロ」が設置されたブログに書き込みを行った人が966人!
この966人という数字は、自分もブログを持っていて、そのURLを書き込んだ人の数字。(実際の書き込みはもっと多いはず)

まったく宣伝していないので、これはクチコミだけで広がった数字です。



数が多いと、大変なんだぁ!


さて、僕のスクリプトは、新しく誰かが書き込みを行うと、半自動でそのURLを元に「プロフィール画像」を収集・表示する仕組みになっています。

それと「コメ★プロ」には毎月、最新の「プロフィール画像」を登録していく機能があります。(逆に、昔のコメント欄を見てみると、当時のプロフ画像が、そのまま表示されています)

← 画像は、僕の昔のプロフ画像です。

読み返すと、なんか、その当時の事とか思い出したりして‥。
これはこれで、良い機能だと思います。



で、ここからが本題。

毎月、各ブログを巡回して、その月のプロフ画像を収集する作業を、僕は一人で行っています。
何らかの事情でブログを削除した方の画像を消してあげたり、画像が変わったら登録しなおしたり、いろいろメンテナンスが必要なんです。

無料のブログパーツなので、その作業はもちろん、ボランテア。

最初のうちは、いろいろなブログを見るのが楽しかったのですが、最近はちょっとだけ辛くなってきました(笑)。
だって、900以上のブログを、毎月確認して回るんですよー!

ここの所、忙しいのもあって、全部の確認が終わるのが月末になっていました‥。


スクリプト改造で自動処理化!


月初めの頃に、各ブログを回って、ちゃんと自分の目で確認して処理する。
ってのは、「コメ★プロ」を公開した際、自ら決めたポリシーだったのですが、最近は、そのサービスが果たせていません‥。

このままじゃ、イカン!
というわけで、ついに改造に走りました。

要は、ブログのHTMLの中に、先月と同じ画像ファイル名があれば、変更無しって事だよな!

メンテナンス用のスクリプトに、登録されたURLを自動巡回する仕組みを書き足します。
各ブログのHTMLを調べ、画像があれば、ファイル名を確認して取り込む。
名称が変わっていれば通知を出す。

書いてみたら、ほんの10行程度の処理でした。

ついでに、最終更新日を確認するモード。
画像無しや非公開ブログが修正されて画像が登録されてないか調べるモードを追加。
これらもそれぞれ10行程度です。


数分で処理終了。これまでの労力は‥?


月が変わって今日、2月1日。
さっそく、スクリプトを走らせてみました。

と、ほんの数分で処理終了。
ほとんどのブログのプロフ画像が自動収集されています!

取得できなかったサイトを手動で巡回して、画像を取り込んでも、全体でわずか15分程度の作業時間でした。


えっと、これまで毎月、10時間以上の手間が掛かっていたんですが‥。その労力は、いったい何だったのでしょう(笑)。
ポリシーというか、意地というか‥。僕の頭の中は、ちょっと硬くなっていたのかな?


いったい、なんで、自分でそう決めたのか。
自分の中の決まりごとを、定期的に見直すというのも、人生には必要かも知れません。

‥スクリプトの話が、人生論になってしまった(笑)。



というわけで、このブログパーツ。気が向いたらぜひ、導入してくださいね。
(メンテナンスが面倒なので、あまり宣伝していなかったのですが、もう大丈夫!)

きっと、ブログが楽しく、賑やかになりますよー。



 



2010年06月27日

「ブログランキング」サイト、リニューアル!!

お待たせしました!

というわけで、「ブログランキング」サイトを大幅リニューアルしました。
(てぃーだブログの地域&ジャンル、全てのカテゴリーのランキング結果を、日々自動集計していくブログです)

製作・稼働開始は今年の1月3日。それ以来、ずっと自動で動き続けています。
今回は、制作して以来の大幅な修正となりました。

作業のキッカケは、先日の「緊急メンテ」事件と、「てぃーだブログ」さんのカテゴリー変更・追加(6/22)への対応です。


当初、簡単と思った修正作業ですが、意外に時間がかかりました。
そういうマニアックな苦労談は、あまり面白くないと思うので、スルーしておきます。

機能もいくつか追加しておきました。情報収集には、結構便利なツールになっています。
 
--> 続きを読む


 



2010年06月15日

緊急メンテ! 【ブログランキング】

以前、作った「ブログランキング」サイト。

先ほど、ふと気付いた事があり、約半年分の過去ログ全てを削除しました。
(2010年1月6日 ~ 2010年6月15日)


気付いた事とは、てぃーだブログ検索の実行結果。

一部の語句で検索すると、検索結果に「ブログランキング」サイトばかりが上位表示されていました。
「一部の語句」とは、総合ランキング200位までのブログ名と説明文に含まれる文字です。



  ▲「つくるんちゅ」で検索した場合のイメージ(「日々の工作」でも、同じような結果です)。

僕の書いたプログラムは、毎日、集計内容を自動投稿する仕組みです。

検索結果は、新しい記事順に上から並ぶため、毎日、「ブログ名と説明文」が書き込まれる「ブログランキング」サイトの記事は、検索に反映されやすいという理屈。


このままでは、検索の利便性を損なう可能性があるため、取り急ぎ自動投稿の過去記事を全て削除した次第なんです。

※注:影響が出ていたのは、総合200位までのブログ名と説明文に含まれる語句に限ります。



というわけで、今日は少しガックリ…、落ち込みモード。 orz

黙っていれば、分からない所ですが、こういう失敗(?)こそ、僕と似た思考回路の人々の参考になるかも知れないので、書いておきます。(…って、多くはないだろうな )


なお、現在稼働している「ブログランキング」サイトのほぼ全てのページは、記事を「JavaScript」という仕組みで表示していて、こちらはてぃーだ検索には影響を与えませんのでご安心を…。

また、今回削除した過去の順位記録は、CGIをちょっといじれば補完できるので、手が空いたらリニューアルしておきますね。


というわけで、もし何か、他にもお気づきの点等ありましたら、コメント頂ければ幸いです。

 



2010年05月27日

携帯用「キリ番カウンターCGI」公開!

こちらの画像が、携帯からも見ることができるキリ番カウンターです。
携帯用カウンター


僕が書いている「てぃーだブログ」には、携帯版もあります。
(ブログと同じURLに、携帯からアクセスすると、携帯用に変換されたサイトを見る事ができます。)

僕はPC派ですが、ほとんどの記事を携帯から投稿している人も多いようです。


さて、「てぃーだブログ携帯版」には、アクセスカウンターの表示がありません。
(無料で、これだけの機能を使えるので、十分ではありますが…)

昨日、20万アクセスの「キリ番プレゼント」企画をやっていて、そのことに気が付きました。
「携帯からは、見えないっす!」

そこで、携帯からも使える「キリ番カウンターCGI」を作ってみました。


導入は、以下の欄でタグを発行し、ブログ記事内に貼り付けるだけです。  ※05/28追記
(デフォルトでは、キリ番は1万となっています。7777等、設定可能。)携帯用

※キリ番イベントが終わったら、(なるべく)タグを外して下さいね。
※TI-DAブログ専用
※サイドバーに組み込む際は(携帯からは見えません)幅を指定。
<img src="http://tdsk.net/ti-da/just_m.cgi?counterid=○○○○&kiri=◇◇◇◇" width="170">

もし、上記でタグが発行出来ない場合用に、この記事の一番下に、手動での導入方法を書いておきます。


これで、携帯でも見れる「キリ番カウンター」を簡単に設置する事ができます。
(他の地域ブログの方は、CGI本体の改造が必要です。ページ下部からダウンロードして内容を修正し、サーバーにアップして下さい)

2013.02.04追記
てぃーだブログのアップデートにより、本スクリプトの内容を見直しました。
諸事情を考慮し、下記スクリプトの修正方法は伏せておきます。 一般論としてお楽しみ下さい。
なお、アクセスカウンターを「表示しない」設定のブログからは、アクセス数は読み取れません。




さて、今回のCGIは、ごく簡単な作りですが、いろいろ応用が効くのでポイントだけ解説しておきます。
言語はPerlです。

昔は、簡単なCGIを公開・解説しているサイトはたくさんあったのですが、最近は見なくなりました。

AJAXとか、iPhoneアプリとか、他に面白いのがたくさんありますし…。
時代なんですかねー。

こうやって、ブログに書いていると、何だか懐かしくなったりします。


他のサイトから、データをGet!

別の場所にあるサーバーから、ファイルを取得するのは「LWP::Simple」を使います。

use LWP::Simple;
my $dat = get('取得したいサイトのURL');
これだけで、$datの中に、指定したサイトのHTMLが入ります。


Perlは正規表現と言って、文字列を扱うのが得意なので、取得したHTMLから必要な部分を抜き出します。
今回は、こんな書式を使っています。
$counter =~ s/doc.*?Total: (.*?)<.*?Today: (.*?)<.*?Yesterday: (.*?)<.*/$1,$2,$3,/g;
my($c_total,$c_today,$c_yesterday,) = split(/,/, $counter);

http://admin.ti-da.net/counter.php?counterid=2_making
これで、↑ の文字列から「Total/Today/Yesterday」の数値を取り出すことができます

文字の比較


if($c_total eq $kiri){
    $mas = "あなたが $goal アクセスのキリ番です。"
}elsif($c_total < $kiri){
    $mas = "$goalアクセスまで あと $c_last 。";
}else{
    $mas = "$goalアクセスを達成しました。";
}

カウンターの数字が、設定と同じなら「キリ番」。
数字が小さければ、差を表示。
越えていれば「達成!」と、表示しています。

if(もし)、○○ > △△(比較してみて)、$mas = "××"(結果によって、別々に書き込み)
という、分かりやすい指定です。


画像を作製

Perlで画像を作り出すには、Image::MagickかGDを使います。(今回はImage::Magick)

Image::Magickで新規の画像を作るのは、こんな書式。

use Image::Magick;
my $image = Image::Magick->new(size=>'200x50');

ここでは、200px×50px(単位はピクセル)と指定。

作った画像の中に、文字を書き込みます。
$image->Annotate(         #文字書き込み
    font=>'ume-tgc4.ttf',    #日本語フォント指定
    text=>'書き込みたい文字'  #文字を指定,
    x=>'5',              #左から
    y=>'20',             #上から
    pointsize=>'15',       #文字サイズ
);

ここでのポイントは、日本語フォントの指定。
TTFタイプのフォントを用意します。

今回は「梅フォント」を利用させて頂きました。

ライセンスの条項は、次の通りです。

 Licence
 これらのフォントはフリー(自由な)ソフトウエアです。あらゆる改変の有無に関わらず、また商業的な利
 用であっても、自由にご利用、複製、再配布することができますが、全て無保証とさせていただきます。

日本語フォントの製作は非常に手間がかかるのに、無償公開とは…。 感謝!
その他の便利なフリーフォントについても、近々レポートの予定です。


画像出力

最後に、画像として出力。
print "Content-type: image/gif¥n¥n";
$image->Write('gif:-');


写真等、JPGで出力したい場合は、上記の「gif」の部分を「jpeg」にします。



こうやって解説があると、自分でも作れそうでしょう?。

ちなみに、以前公開した「コメ★プロ」も、同じような仕組みで動いています。
あと、ブログランキングサイトのプログラムも、上記の「他のサイトから、データをGet!」の応用版です。


と、言うわけで、アイデアさえあれば、いろいろなプログラムを自分で作っちゃう事が出来るんです。
少しでも、興味を持って頂ければ、幸いです。


最後に、「キリ番カウンターCGI」のソースを置いときます
ダウンロード

■手動での、タグの取得方法
まず、パソコンで自分のブログを開きます。
(事前に、PC版の管理画面から、アクセスカウンターを表示する設定にしておきます)

1,右クリックで「ソースの表示」。

2,文字列から「アクセスカウンタ」を検索。
 <div class="counter"><div class="sidetitle">アクセスカウンタ</div>
 <script type="text/javascript" src="http://admin.ti-da.net/counter.php?
 counterid=2_making"></script>

 △このような文字列が見つかったら「counterid=○○○○」という部分に注目。
 ※counteridとは、アクセスカウンターのID(ブログ別の記号)

3,僕の作ったCGIで、画像を表示できるか、実験。
 http://tdsk.net/ti-da/just_m.cgi?counterid=○○○○&kiri=◇◇◇◇
 △上記の○○○○に、counteridを記入、◇◇◇◇には、5000等、キリ番の数字を入れます。
 IEなどのブラウザーのURL欄に、上記で作ったURLを入力して「enter」!

4,無事に表示できたら、ブログに記入します。
 ・画像として表示する場合(携帯からは表示できません)
 <img src="http://tdsk.net/ti-da/just_m.cgi?counterid=○○○○&kiri=◇◇◇◇">

 ・携帯用の指定
 <a href="http://tdsk.net/ti-da/just_m.cgi?counterid=○○○○
 &kiri=◇◇◇◇" target="_blank">キリ番カウンター</a>



 



2010年01月10日

キリ番CGI 配布します

10万アクセス達成から一夜開けました。

さっそく、昨日のうちに、キリ番を取ったという申告がありました。10万キリ番ゲットは超酒酔人さん。認定です。

キリ番の瞬間は、ご自分のブログでも公開されています
さっそく、例のガラクタを、プレゼントしたいと思います(笑)。


さて、本当は今回、キリ番ブログパーツを作る予定でいました。

実は、ギリギリまで作業したのですが、突如、問題発覚。
仕組みは、ほぼ完成していたものの、見る側のブラウザーが時々クラッシュしてしまう事が分かったのです。
僕だけの問題かも知れませんが、そういう危険があるのでは、公開できません。

当初、夜中の12時頃と見ていた10万アクセス達成は、だいぶ時間が早まり(結局、9時)、対策が間に合わないので、急遽、別なCGIを作って張り込んでおきました。


 ▲こんなヤツ(イメージ)


以下の書式で、他のブログでも使用可能です。
<script type="text/javascript" src="http://tdsk.net/ti-da/just.cgi?url=↓で検索したURL&kiri=目標のキリ番"></script>

例:
<script type="text/javascript" src="http://tdsk.net/ti-da/just.cgi?url=http://admin.ti-da.net/counter.php?counterid=2_making&kiri=100000"></script>

もし、良かったら使ってみて下さい(表示は若干遅いです)。
使い方は、記事の中に上の文字列を書き込むだけです。

あと、CGI本体のソースも置いておきます。
キリ番CGI ダウンロード(約2KB)
※無料配布で、使用条件等ありません。ごく簡単なCGIです。何か面白く改造してみて下さい。


★今日、気になったサイト
「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ
いろいろと残念な感じの、ドラゴンボールコスプレ画像集

自分のブログのアクセスカウンターのURLの探し方

ブログをブラウザーで開いて、ソースを表示します(IEなら「表示」から)。
その文字列の中から、「アクセス」で検索して次の箇所を探します。


<div class="sidetitle">アクセスカウンタ</div>
<script type="text/javascript" src="http://admin.ti-da.net/counter.php?counterid=2_making"></script>

(ここに書かれているURLが、自分のブログのアクセス表示部分です。)