てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › コラム&ネタ › 沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60! +‥



2011年04月28日

沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60! +‥

沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60! +‥先日、仕事で離島の宮古島に行った際、名古屋の人と一緒だったんです。

初日は僕がレンタカーを運転し、翌日から代わったのですが、その人が飛ばす飛ばす!
田舎の2車線道路を7※キロとか‥。
 (左の写真は助○席からの風景‥。 そういえば、愛知の人は、あまり車線を気にしませんね → 名古屋走り

農道は普通、30~40キロでしょー!
そう内心で咎(とが)めながら、アレッと思いました。


沖縄の時間、車の流れとは、あまりに異質な、ナイチャーの彼のスピード感覚。
それが気になるなんて‥。 もしかして、俺。 沖縄の人になってるー!?


‥そういえば。 ふと気づくと、(18年前)沖縄に来た当初、あんなに不思議だったこの島の日常が、今は当たり前になっています。 

怖くてシートベルトを握りしめながら考えたネタを、ちょっとまとめてみました。
以下、順不同です。


沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60!


1、内地の女の子を見ると、ピカピカして大きいなぁと思う時
 背が高くて、顔もスッとしています。 細身やトランジスタ・グラマー(死語?)な沖縄女子に較べ、白くて面積・体積も違うなぁと‥。 空港や国際通りでもよく見かけますが、「圧倒される感」を受けます。
 今回も宮古島行きの飛行機の中で、感じました。

2、窓ガラスにヤモリがいても気にならず、パソコンにフンが付いてても仕方ないと諦める時
 夏の晩は毎日「ケケケ」っと鳴いてます。 部屋にも入ってくるし、スキマが好きなので、よくアルミサッシに挟まれます。 →  やーるー。3メートルの法則!

3、ビーチで水着だけの観光客を見て「うわっ」と思う時
 沖縄の人は、必ず上からTシャツを着ます(沖縄では「Tシャツを履く」と言います)。観光客は沖縄の日差しの強さを知らないのかな?
 「うわっ」というのは、肌の白さと、日焼けが痛そう! 両方の思いがあります。

4、飲み会で、集合時間より後に到着するように家を出る時
 だって、定時に行っても、後輩も誰も来てないし‥。

沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60! +‥5、徒歩の信号待ちやバス停で、電信柱や何かの影に隠れて並んでいる時
 太陽が痛暑いからです。 女性は日焼けを避けるため。 男でも無意識に日陰に行きます。

6、コンビニで買う飲み物は、「さんぴん茶」が一番無難だと思う時
 内地では「ジャスミンティー」と呼びますね。 暑い時、炭酸やジュースは、飲むと余計に喉が乾きます。

7、味噌汁にレタスや缶詰のポークが入っていても、オカズが全部揚げ物でも、気にしない時
 レタス味噌汁‥。民宿や那覇の下町の食堂では、普通に出てきます。 弁当のオカズはほとんど揚げ物か炒め物ですね。

8、冬が寒いと感じる時
 沖縄の家は、暖房が考えられてないので、普通に寒いです。
長年暮らすと、いつの間にか寒さ耐性が落ちている自分に気が付きます。

9、今週は3回、沖縄そばを食べたと気付く時。
 県民食ですかねー。 外食が続くと、どうしても沖縄そばが多くなります。

10、「軽トラック」イコール「自転車」なのだと思い込もうとする時
 ウインカーは出さないし、急に脇道から出てきて、ゆっくり走るし。 それに、前方から知り合いの軽トラが来ると、道路中央で2台停まって話始めるし‥。  でも、イライラしないで!  あれは軽トラの皮をかぶった自転車だと信じこむと、楽になれます。

11、花柄ワンピースの女性の後ろ姿を見ても、トキめかない時
 期待しないように! 8割がたはオバァです。 (可愛い洋服は、歳を取らない秘訣かな?)

12、泳ぎに行くのが難儀(めんどくさい)と思う時
 そういえばビーチパーティはするけど、誰も泳がないですねー。 あと、ホテルの敷地以外の海岸は「泳ぐ用」のビーチではない感じがします。 (内地の人は、プールに行ってまで泳ぎます)

13、傘を持つ習慣が無くなった事に気づいた時
 車社会なので、普通に生活していると、雨の中を30秒以上歩く事は、まず無いですね。
 でも、夏のスコールの最中、ずぶ濡れで平気で歩いている高校生を良く見かけます。 あれは判らないなぁ。

14、クラクションを鳴らした後、自己嫌悪になる時
 割り込みされても、クラクションを鳴らす人はいません。 (狭い島なので、知り合いが見てる可能性もあるし‥かな?)
 朝、パチンコ屋に向かうマナーの悪い車に、さすがに切れて鳴らした事はあるけど、その後は自己嫌悪‥。

15、知らない道を発見すると、嬉しくなる時
 どこに繋がっている道だろう? ワクワクします。 だいたい、知っている場所に出るんだけど‥。

16、晩飯食って、シャワーしてから飲みに出かける時
 沖縄の夜は長いです。

17、あぃや~な~等と、沖縄風の感嘆詞をつぶやく時
 みんな使うので、ホント、無意識に伝染ります。

18、スケジュールを組む際、お彼岸やお盆、高校野球なども考慮するとき。
 お彼岸や盆の前後は、みんな忙しいです。 (ホームセンターが早く閉まるくらい)。 高校野球も、盛り上がります。

19、苗字を聞くと、出身地域(ルーツ)の見当が付く時
 例えば、洲鎌(すがま)、川満(かわみつ)さんなら、宮古島方面。 與那城(よなしろ)さんなら、本島中部。 地名がそのまま苗字になっています。 僕も、○○って苗字はどこの名前ですか? と、普通に聞かれます。

20、飲み物を用意してから、沖縄菓子を食べ始める時
 沖縄のお菓子は、乾いていて、喉に貼りつくのが多い気がします(方言でチーチーカーカーと言います)。 サーターアンダギーとか、ちんすこうとか‥。

21、会社で仕事中、大勢で高校野球に熱中している時
 県勢が勝ち進むと、普通の会社ではTV視聴は公認です。 ってか、こんな時に仕事の電話をかけて来るなと‥。

22、無意識にわナンバーとYナンバーを警戒する自分に気づく時
 レンタカーは沖縄の道に慣れてないので、オロオロするか、変に飛ばすか‥。 Yナンバーとは、事故を起こすと厄介です。(別名、ヤンキーナンバー。 ‥たくさん走ってます)

23、「だからよー」って、便利な言葉だなぁと思う時
 同意の時も、失敗をごまかす際にも使えます。


24、市場で島野菜を見ながら、それぞれの調理方法を考えている時
 はんだまーとか、なーべらーとか、エンサイとかチブルーとか‥。 ちなみに、ナーベラーは「へちま」です。

25、FMラジオが楽しい時
 「ハッピーアイランド」、「ゴールデンアワー」、「リポーズアフターアワー」。みんな、楽しいです。
多くの企業で、業務中にラジオをかけるのOK。

26、沖縄滞在年数が長い事を(沖縄の人との)会話の中で何気にアピールする時
 「もうウチナンチューだねー!」。 普通に喜んでくれます。

27、沖縄から出るのに、勇気がいる時
 東京に行ったら、駅で人とぶつからずに歩けるかなぁ。 会議で負けないかなぁ。 ドキドキです(笑)。

28、無意識かつ当たり前に、ナイチャーとウチナーの見分けが付く時
 あっ、これは普通に判ります。 見た目もオーラ(テンション)も、全然違います。

29、行列ができるって、すごいなぁと関心する時
 一時期、具志川メイクマンの近くで、白いタイヤキ屋さんが繁盛してました。10メートルくらい行列ができてました。

30、米軍はフレンドリーだと思う時
 年に一度の「嘉手納(かでな)カーニバル」とか、軍のフリーマーケットとか、ワクワクします。
 それに較べ、旧日本軍は残忍で‥(以下略)。 これは、新聞の影響も強いなぁ‥(相当偏っています)。

31、友人の誰かが「自転車を持っている」それだけで盛り上がれる時
 本島は基本、坂が多いので、自転車はつらい。 暑い! 持っている人は少ないです。 でも、便利そう!

32、飲み屋で、並んでいるキープボトルが泡盛ばかりで、飲みたいお酒も泡盛が普通な時
 久米島に住んでいたとき、飲み屋のボトルは全部久米仙でした(グリーンボトルとか)。 内地で、全部オールドやリザーブみたいな感じ。

33、雨の日、車で発進時や坂道でタイヤが滑っても、すかさず、そっとアクセルを踏み直す時
 舗装に混ぜる砂利が、琉球石灰岩のため、路面のミュー(摩擦力)が極端に低いです。 バイクに乗っていると、ヒヤヒヤします。 (注:高速道、国・県道を除く)

34、電話で、アニヤです。とか、キャン、ウンテン、ガジャ、ズケランと名乗られても、疑問を持たずにメモる時
 不思議な苗字が多いです。

35、高校生がタクシーで通学しても不思議に思わない時。
 みんなで乗れば、バスより安いんです。 あと、離島だと、小学生が大勢トラックの荷台に乗って‥以下略。

36、街中で巨大なお墓を見ても、立派な家柄だなぁとしか思わない時
 沖縄の亀甲墓は、あまりコワイ感じが無く、沖縄の風景の一つです。

37、ツナ缶は箱買いしたほうが便利と思い始める時(週に何缶も使います)
 多くの料理に使われます。 ソーメンチャンプルーとか、チキナー炒めとか。 沖縄料理の必需品!

38、スーパーのレジに、1ドル=○○円と書いてあっても気にならない時
 普通のお店でドルが使えます(らしいです)。 食堂でもOKとか

39、航空機の爆音がしても、気にせず大声で話すとき
 普天間周辺ではヘリが多く、ゆっくり飛ぶので、待ってても鳴り止みません。

40、自販機のジュースが、110円でも高いなぁと感じる時
 100円の自販機は、まだまだ多いです。

41、おでんにテビチ(豚の足)は意外と合うなぁと思う時
 最初は抵抗あったけど、じっくり食ってみると美味いです。

42、夏は冷たいゼンザイが一番と思う時
 内地は普通、温かいのがゼンザイですが‥。 沖縄は かき氷 にあずきが乗ってます。

43、マクドナルドでポテトにケチャップが付くのは当たり前だと感じる時
 たまに「ケチャップはお付けしますか?」 と聞かれるけど、普通は付いてきます。

44、タクシーに乗ると、すかさず地名やコースを詳細に伝える時
 旅行者の頃、那覇空港で「一番近い床屋に」と乗ったら、大謝名交差点まで連れて行かれました。(片道10キロ以上)

45、車がバックする時や、飲み屋でお酒を注ぐ最中のお姉ちゃんなど、何かを止める際、トーと叫ぶ時。
 「ストップ、止めて!」と言っても、止まりません。 色っぽい声で、「トーと言ってって、言ったでしょぅ ハート」と、濃い泡盛で酔わされます。

46、休日のショッピングモールが子供だらけで、夜中の街を中高生が歩いてても疑問に思わない時
 とにかく、子供の数が多いです。 兄弟が多いのが当たり前。 少子化から一番遠い地域です。

47、そういえば、銭湯に何年も行ってないなぁと気がついた時
 沖縄には銭湯が極端に少ないです。 浴室にも、シャワーしか無いアパートが多いし‥。

48、5チャンネルに、ふと見入ってしまう時
 米軍放送が、アナログの5のボタンを押すと映る場合があります。 音楽番組とか多いし、CMも面白いです。

49、パトカーや警官を見ると、ドキッとする時
 沖縄は人口に較べ、警察官が少ない気がします。 派出所は無人が多く、街でおまわりさんを見ることは、ほとんどありません。

50、どこのコンビニやスーパー、商店でも酒が買える事
 あれって、免許制じゃ無かったっけ。 沖縄では、どんな店でも買える気がします。

51、正月料理がオードブルな件
 ジャスコとかでも、黒豆とかに混ざって、普通にウィンナーとか売ってます。(売り場は違いますが)

52、那覇の不動産屋さんで、普通にバイクで先導され、物件に案内してもらう時
 街中だと、スクーターは便利ですね。

53、ゴミはチリだよなぁと思う時
 チリはチリバコヘ。 これ常識です。

54、街に普通にあるステーキ屋に、オジィオバァがいるのは普通の風景だと思う時
 沖縄のオジイオバァ、杖が必要な方でも、ステーキを食べに来ます。 子供も、肉好きです。

55、宴会で、みんなスピーチが上手くて、自分の番になるとキョドる時
 これは文化かなぁ。 上手に口上を述べるのが沖縄の男らしさ。 そんな感覚があるようです。

56、台風が来るとショッピングモールが賑わう事と、そこにいる自分に気が付く時
 なんでかねー。 暴風のなか、いつも以上に賑わいます。

57、高速道路を走る覆面パトカーのナンバーを全車覚えた時
 ここではナンバーを書けませんが‥。 3ナンバーで、助手席に人が乗っている車は、追い越させた方が無難です。 早朝から取り締まってます。

58、11月に道端でスイカを売ってたり、スーパーで12月のトウモロコシを見ても、何とも思わない時
 普通に売ってます。 → 2008年11月17日のブログ

59、バス停で、やっと来たバスに手を振って、乗りたい事をアピールする時
 最近はそうでも無くなりましたが、いつも遅れるし、乗る素振りをしないと、素通りされる事があります。

60、夏に飽きてくる頃
 沖縄は4月から11月まで、半袖で過ごせます。 あまりに夏が長くて、ゆく季節を惜しむ気分にもなれません。
 サザンも、チューブも、もういいや‥って。


どうでしょうか? 思い当たるの、有ります?
まだまだ、出てきそうですが、書いててキリが無いので止めておきます。

でも、なんだかんだ言っても、僕は沖縄が大好きです。
そう感じる時が一番、 「 沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間 」 かなぁ‥。 (たぶん、郷土愛! 笑)

だって、街の高校生たちより、僕の方が、この島に長く住んでいますもの。



PS:ジワジワと、追記。

61、ステーキに、とりあえずA1ソースをかける時
数種類あっても、まずはA1。 あの酸っぱいソースの味と、固めの肉! 想像しただけで、ツバが湧きます!

62、クリスマスに、無性にケンタッキーが食べたくなる時
当日は、お客さんが、いっぱい並んでます。 いつもの味が、イブだと特別な味に変わります。

63、居酒屋で、コースター代わりにおしぼりを敷く時
ハッピーアイランドを聞いて、思い出しました。 そういえば、沖縄では、ビールにおしぼりを敷くのがスタンダードだなぁ。

64、ほとんどが揚げ物か炒め物の具で、フタが盛り上がったお弁当を、当たり前のように300円~400円で買うとき。
これもハッピーネタ。 沖縄はお弁当が安くて大盛りです。 弁当業界の競争も熾烈なようです。

65、沖縄の料理をけなされると、ムッと来るとき。
基本、ナイチャーは沖縄の料理が合う人と、ダメな人に分れます。 ひどい人は、「味の不毛地帯」とまで言い切ります。
まぁ、サンマを「焼いて大根おろしに、醤油」ではなく、揚げる文化ですから‥。 
でもでも、美味しい料理も、たくさん有るんですよー! 詳しくは、僕のブログの料理編を見てくださいね。

66、結婚式やパーティで、乾杯の挨拶を待たずに飲み始める時。
あちこちで、まぁまぁ一杯! なんて聞こえてきます。 特にマナー違反では無いようです。

67、ヤモリの色で、潜伏期間が分かる時
ヤモリは環境に合わせて色が変わります。 黒いヤツは、長いこと暗い場所にいたということ。
室内で黒いのを見つけると、ちょっとゾッとします。 

68、離陸して来るゴキブリの恐怖を味わった時
高い場所から飛び降りるのではなく、下から上に、上昇して飛んでくることが有ります。
恐怖の一言‥。

69、エイサーの練習の音に、夏の盛りを感じる時
太鼓の音を、「騒音」と感じる人もいるようですが‥。
日が暮れて、近所の広場からエイサーの音が響いてくると、心ワクワク! 夏を実感します。

70、夏に、雨が降らないと心配になる時
ちょっと前まで、毎年夏になると断水していました。 ここ10年くらい断水は有りませんが、あまりに晴天が続くと、「この島は大丈夫かな」‥、と、不安にかられます。

71、肩から毛が生えてきた時
いーえ! それは、年齢のせいですから(笑)。
そう言えば、眉毛も長くなってきたしなぁ‥。 考えてみると、時の流れを実感するくらいの期間を、僕はこの島で過ごして来たのですねぇ (‥しみじみ)。

72、ブログに「緊張の一瞬」と書こうとしたら「金武町の一瞬」と変換された時
僕のパソコンは「ずけ」と打ち込むと、変換候補に「瑞慶覧(ずけらん)」とサジェスチョンが出ます。
いや~、とっても便利、。 漬け丼なんて、変換する機会は、とっても少ないですから‥。 (あれ、「づけ」だっけ‥)

73、沖縄ネタ、あるあるに反応する時

沖縄に長く住みすぎたなぁと思う瞬間、60! +‥画像は、Twitterの、とある画像。
かなりウケたので、張っておきます。
⇒ 沖縄県民がよく使うハンドサイン一覧

(転載の連絡をしたら、ご本人から了承頂けました。 ‥やっぱり、生粋のウチナンチュ!  ありがとー!!  20140407)


74、ヤールーの鳴き声に、夏を感じる時
ナイチャーとして、生まれ持った季節感は、完全に破壊されてしまいました‥。 
セミは4月から12月まで鳴いてるし、トンボもいっつも飛んでるし‥。
今では、エアコン室外機のガーガーいう音と、ヤールーの「ケケケッ」という鳴き声が、僕の夏の風物詩です。 (これも一年中だけど、「心象風景」としては、かなぁ)

75、台風が来ると、ツナ缶とソーメンのストックが気になる時
緊急時の食料は、ソーメンチャンプルー。

76、沖縄の観光地に、あまり行かなくなった時
東京の人が、東京タワーに行ったことが無いのの、沖縄版。 ホテルのビーチとか、もはや別世界です。
でも、美(ちゅ)ら海水族館だけは、何回も行っちゃいます。

77、年越しそばに、沖縄そばを準備する時
だって、そばって言うし。 年末のスーパーでも普通に特売してるし。

78、豆腐は、熱いうちに買え! と思う時。
ビニール袋に入ってる、少し固い島豆腐。 みんな手の甲で触って、熱い物から買っていきます。
ふわふわした、ゆし豆腐も、温かい方が美味いです。

ちなみに、温かい豆腐が、どこのスーパーにも普通に並んでいるのは、沖縄だけ。
(沖縄県豆腐油揚商工組合初代理事長の砂川さんという方が、厚生省に掛けあって、現在は食品衛生法の特例扱い)

79、スーパーやホームセンターのテーマソングを、普通に歌えるなと思う時
ユニオン、サンエー(スーパー)。 メイクマン、サクモト(ホームセンター)の歌は、だれでも知ってます。
あと、米が踊るCMとか、「辛いという字に横棒一本、加えるだけで幸せに~」 ってのも有名。 って、ローカルネタだなぁ‥。

80、「おにぎり温めますか?」 に、無意識に頷いて、後で後悔する時
おにぎりを温めるか、必ず聞いて来るのは、沖縄コンビニのスタンダード。
でも、温かいイクラとか、ネギトロは、なんか違う気が‥ 。 (煮えてるし)

81、本土への転勤を命じられて、愕然とする時
もともと東京出身の僕ですが、社命で東京オフィスに転勤になった時のショックは大きかったです。
東京なんか嫌いだ! もっと沖縄で、暮らしたいよー!!

82、東京の街を、沖縄の面影を求めて彷徨う時
池袋で、お気に入りの沖縄料理屋があって通ってました。
あと、通勤路のデパ地下で沖縄フェアをやってると、じっくり堪能して何本も泡盛を買って帰ったっけ。
完全に、沖縄病。 寝ても覚めても、あぁ沖縄。 NHK朝ドラで、「ちゅらさん」が流れていた頃。

83、沖縄に帰ってきた時
僕を飛ばした上司が失職して、沖縄本社に呼び戻されました。
仕事自体はやり甲斐が有り、忙しく全国を飛び回ってましたが‥。 (一緒にプロジェクトを頑張ってたTさん、Fさん。 その節はお世話になりました)
でも、1年ぶりの沖縄は、まるで故郷に帰ってきたような安堵感。

84、自分が移住者であることを忘れてた時
ふと参加したブログのオフ会で 「なんで参加したの?」 と、質問されて、はたと気が付きました。
⇒ てぃーだブログ 「 (沖縄) 移住者オフ会 」 に行ってみた!
長く住みすぎて、移住者ではなく、単なるいち生活者になっていた自分。






こちらもどうぞ!
⇒ コーヒーシャープの意味とは‥! (ウチナー英語集)

 





同じカテゴリー(コラム&ネタ)の記事



この記事へのコメント
面白いので48まで読んでいたら米軍放送ネタで気づいたのですが、以前からアナログVHFアンテナを自作使用と思ってました。

アルミニウムと銅線で出来るらしいのですがブースターとかにお金かからないのか不安です。

たぶん放送終了は2ヶ月後ぐらいですよね。
Posted by ta-isa at 2011年04月28日 22:11
週一は亀そばで三枚肉ソバを食べてます!
Posted by samurasamura at 2011年04月28日 23:51
出先で携帯で延々と読んでいました。
いつまで続くのかと不安になるほどの大作ですね!
感動しました。
それにしても見事な観察眼と分析力!
IGU様、うちなーんちゅ以上にウチナーンチュです!
Posted by なかの町子 at 2011年04月29日 03:19
こんにちは。(^-^)
読者になっている者です。
ご無沙汰ですみません♪

全部読むには時間かかりそうなので、また後で読みますね。

逆バージョンもありますよね?
内地の方が思い込みしているウチナーンチュの姿。

例えば、ちゅらさんのドラマのような家庭だらけと思われていたり…
沖縄の家庭は仲が良い…とか…。

笑っちゃう…
ウチナーンチュも内地の人間と同じ人と人の集まり。

仲の悪い家もあるのに…。
Posted by スーさん at 2011年04月29日 11:09
はいさい、ぐすーよー、ちゅーがなびら。

わったーもすっかり、です。

ヒジャーはまーさん、エイサーの閉め太鼓も、叩けます。(下手ですけど)

目上の人を、○○にぃ、○○ねぇよ呼びます。


最近はでも、逆に意識して関西弁しゃべったりします。
Posted by TAROTARO at 2011年04月29日 20:50
◇ ta-isa さん
あっ、VHFアンテナの自作は、考えた事無かったなぁ。

TVのアンテナをFMラジオに繋ぐと、良く聞こえる事は知っているけど、逆もありなのかな?
FMアンテナは割とシンプルだし、作ってみるのも楽しそうですね。

ところで、地デジ移行後の米軍放送は、どうなるのかな?


◇ samura さん
どこの亀そばかな? 瑞慶覧マック向かいの亀そばだったら、僕も良く行きますよー。

普通に美味しくて、お勧めですね。



◇ なかの町子 さん
普通は、集計してまとめるべきネタかなぁと思います。
でも、こういうのは、勢いも大切なので、今回は独断で‥。

上に書いた一つ一つの項目は、僕がいつか、クスッと笑った事件の数々です。
(ほんと、たくさん有りますね)

この島で暮らしている自分、そして日常が、僕は大好きです。


◇ スーさん さん
あっ、そーなんだ。
元ナイチャーの僕にとって、沖縄の家族は、本土に行く子供に「嫌なことが有ったら、すぐに帰ってきていいからね」と、送り出してくれるイメージがあります。

確かに、仲の良い家族ばかりでは、無いかもですね‥


◇ TARO さん
石垣という土地がらかもしれませんが、TAROさんは僕より遥かに地元に溶け込んでいる気がします。
もし、石垣に行く機会があったら、工房の方、絶対に寄らさせて頂きますね!
Posted by IGUIGU at 2011年04月30日 20:08
はいさい、今日(ちゅう)拝(うが)なびら。

つい面白いので、読み始め、
僕もだとか、まだ大丈夫かと、勝手に読み進めたものの、
あれ?と、気づいて、いつ終わるんだろうと思ったら・・・・・・・。
あははは、さすがIGUさん。
多いというより、よくこれだけ分類して、分析して、覚えていらっしゃいますね。
僕も、よく思うことなのに、こんなに、覚えてませ~ん。
メイクマンで、脳の棚、買うかな~?
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2011年05月01日 08:46
あはは! 確かに数が多いですね。
それだけ、沖縄はいろいろと楽しい島なのですが‥。

たぶん、もっともっと出て来ると思いますが、読む方も大変だろうなー。 と、書いてて思いました(笑)。
最後ま読んだ上、コメントまで、ありがとうございます。

よろしければ、続編をお願いします。
Posted by IGUIGU at 2011年05月05日 19:47
私は大阪と宮崎しか知りませんが、やっぱり南国風味で共感できました(笑)

全部読みました。方言を宮崎弁に代えれば殆ど当てはまるって^^

こちらには「日向時間」なるものがあります。そう、夜が長いんです。
Posted by めぐみ at 2011年05月05日 22:29
IGUさん!お久しぶりです^^;
あなたは、もういっぱしのうちな~んちゅです!

相変わらず手が器用ですね!
不器用な僕からしたら神がかり「神」です!
Posted by 修繕家(しゅうぜんや)修繕家(しゅうぜんや) at 2011年05月06日 19:37
◇ めぐみ さん
宮崎も何度となく訪れていますが、確かに南国風味ですね。
そっちも、長く住むと、同じように思うんだ(笑)。

都会とは違う良さが(悪さも)、あるってのも、地方ならではですね。


◇ 修繕家(しゅうぜんや) さん
だーかーらー、長く住みすぎたってば‥(笑)。

でも、この島で仕事を見つけて、暮らしていけるのは、ちゃんと社会に参加しているって事でしょうね。

ありがたい事です。
Posted by IGUIGU at 2011年05月06日 22:35
こんばんは
信号機などの日陰に並ぶの分かるーです(^o^ヘ)(^o^)ノ♪
やもりの
『ケケケッ』って可愛ぃ

沖縄の人は
食べ物なにか残ると
例えば餃子9個あって
8個たべて
一つ残すって場合がありますょー

海でビキニにならずシャツきるのも納得
ニコチンもビキニきてから上からデカイシャツ着ますもん
昔からそうだから
癖ですかね

IGUさんは
もうウチナーンチュですよ
Posted by にこちん at 2011年05月07日 02:53
最後に一個残すのは、「関東人の一個残し」とか(これ、有名)、「遠慮の固まり」とも言われます。
全国的な‥というか、日本独特の風習のようですよ。 (沖縄も同じなんですねー)

でも、ビキニ着てから、Tシャツ着るって、そんなモッタイナイ(笑)習慣は、沖縄だけです! はやく撲滅しましょう!! (って、本文と矛盾しているケド‥ 笑)
Posted by IGUIGU at 2011年05月07日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。