てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › iPhone › iPhoneのカレンダーに機能を追加



2010年12月19日

iPhoneのカレンダーに機能を追加

またまたiPhoneネタ。

ノーマルのままではシンプルなiPhoneのカレンダーに、いろいろな機能を追加して、今日がどんな日か分かるようにする方法を試してみました。

祝祭日の情報や六曜(大安・友引など)、天気予報、惑星現象、日食・月食、等を組み込むことができるようです。

iPhoneのカレンダーに機能を追加iPhoneのカレンダーに機能を追加iPhoneのカレンダーに機能を追加


設定方法の詳細は、次の記事の通り。

無料でiPhoneの標準カレンダーに祝祭日・六曜・天気予報を表示する方法。


iPhoneのカレンダーに機能を追加データによると、明後日の21日(火)は、皆既月食。 その翌日は冬至だそうです。

冬至と言えば、ゆず湯だったっけ。
湯船に網に入れたゆずを浮かべて、ゆっくりしてみたいなぁ‥。


今は一年の内で、誰もが最も忙しくしている季節の、師走。

何か、いろいろと日常の些細な事を忘れがちな今日この頃。
‥意外な形で、季節のうつろいを感じさせてもらったのが、スマートフォンというのは、なんだか不思議な気がします。

あっ、俺って日本人だった。
‥ふと、そんな気分になりました。




同じカテゴリー(iPhone)の記事



Posted by IGU at 00:23│Comments(0)iPhone
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。