2010年10月30日
USB端子から5ボルトを取る方法
先日買ったiPhoneは、パソコンのUSB端子から充電できます。
見回してみると、卓上扇風機やライト、ホットウォーマーや加湿器など、最近はUSBから電源供給を受けて働く機器が増えてきたような気がします。
こうなって来ると、USBって、まるで家庭のコンセントみたい。
今やUSB端子は「5ボルトのコンセント」として、気軽に使えちゃう共通のインフラと化して来ています。
今回は、そんなUSBから5ボルトの電源を取る、自作機器用の工作方法です。
USBの規格
USB端子は、5ボルト500ミリアンペアの電力を供給できるよう、規格で決まっています。
5V×0.5A=2.5W ‥計算すると、一個あたり2.5ワットとなります。
電力を必要とするUSB機器では、写真(ハードディスク)のようにUSBを2ポート使って電源を確保するタイプもあります。
本来は、接続した電子機器を動かすために使われる出力ですが、規定の電力以下なら単に「5ボルトの電源」として、様々な目的に使用できます。
USBには(通信速度によって)いくつかの規格がありますが、電圧が5ボルトというのは共通です。
余ったUSBケーブルで簡単DIY
USBケーブルを切断してみると解りますが、内部は4本の細い電線が通っているだけ。
(シールドといって、金属メッシュ等でまわりをカバーされているタイプもあります)
4本のうち、2本が「0ボルト」と「5ボルト」。残りの2本がデータ用の配線となります。
一般的に、黒はアース(マイナス)側。赤は電源のプラス側。‥という例が多いのですが、安い輸入品の場合はルールが違う可能性もあるので、念のためにテスター等で調べた方が無難。
端子の正面から見て、それぞれ写真のような配置で電圧がかかっています。
5ボルトを活用!
ちょっと、部屋の中で5ボルトで働くパーツを探してみました。
左から、フルカラーRGB自動点滅LED / 去年、改造したミニ・クリスマスツリー / USB直差し化したマイコン「Arduino(アルデュイーノ)」
今後、いろいろ5ボルトの工作を予定しているので、まずは基本の情報でした。
最後に一応、お約束を書いておきます。
※注:配線をショートさせる等、ほんの一瞬のミスでもPCのマザーボード等にダメージを与える可能性があります。経験やスキルが無い方、テスターを持っていない方にはお勧めしません。また、内容を真似た結果の事故等について、当方は一切関知しません。
Posted by IGU at 23:27│Comments(8)
│工作、いろいろ
この記事へのコメント
僕は、小6です。
今までにいろんな物を作りました。でも、USBの端子を取り出したりした事が、無いので、近くのダイソーで買ってきて、やってみようと、思います。
今までにいろんな物を作りました。でも、USBの端子を取り出したりした事が、無いので、近くのダイソーで買ってきて、やってみようと、思います。
Posted by セロリ at 2013年08月09日 15:28
十分気をつけて、工作を楽しんで下さい!
Posted by IGU at 2013年08月10日 08:56
質問です
標準電圧5VのモータをUSB電源に直結して使用することは危険でしょうか
電力はpcではなく充電用ACアダプタより得る予定です
保護回路を挟むべきでしょうか
標準電圧5VのモータをUSB電源に直結して使用することは危険でしょうか
電力はpcではなく充電用ACアダプタより得る予定です
保護回路を挟むべきでしょうか
Posted by てぃーけー at 2014年12月08日 16:25
USBの出力は、基本的に500mAです。 それ以下のモーターなら大丈夫な気もしますが、突入電流の問題も有りますね。
実験するなら、テスターで電流を計りながら、様子を見て下さい。
なお、最近は2A出力クラスのACアダプターや、バッテリーも有ります。 活用方法をいろいろ考えるのも、楽しいですね。
実験するなら、テスターで電流を計りながら、様子を見て下さい。
なお、最近は2A出力クラスのACアダプターや、バッテリーも有ります。 活用方法をいろいろ考えるのも、楽しいですね。
Posted by IGU at 2014年12月09日 14:17
ココセコムを直接充電できるように、
USBケーブルの加工をしました。
お陰様で充電できるようになりました。
ありがとうございます。
線を切り開いて気がついたんだけど、
導線ってものすごく細いのですね、
100Vのテーブルタップしか触ったことがなかったので
驚きでした。
USBケーブルの加工をしました。
お陰様で充電できるようになりました。
ありがとうございます。
線を切り開いて気がついたんだけど、
導線ってものすごく細いのですね、
100Vのテーブルタップしか触ったことがなかったので
驚きでした。
Posted by はしもとひろあき at 2018年03月17日 06:28
参考になりました。
私は、Microusbもつかって改造しています。ぜひMicrousbの改造をしてみてください。
私は、Microusbもつかって改造しています。ぜひMicrousbの改造をしてみてください。
Posted by 小5ですよ at 2018年05月27日 19:58
初めて読ませていただきました。すごいです。たまたま悩んでいることがありましたので、ネット検索しておりましたら出会えました。一つ、質問させていただければ幸いです。某有名メーカーのPOSレジを使っています。商品のバーコードをスキャンするバーコードリーダーがダメになってきました。買い換えようと他社メーカーのバーコードリーダーをデモ機として取り寄せましたが、WONDOWSではバーコードを読み取るのですが、アプリ内では商品コードとして読み込んでくれません。メーカーに問い合わせしましたが、純正のバーコードリーダーしか使えないとの返答がありました。(担当者さんが何人も変わって、やっとお返事をくれました)純正のものは非常に高額で、もしかしたら旧バーコードリーダーのUSB端子と、新しいバーコードリーダーのスキャナ部分の2者合体でうまくいくのかな?と、この記事を見て思いました。どうお考えになりますか?
Posted by BOO at 2019年02月26日 17:12
参考に読ませていただいてます。
AC100V→某携帯アダプター→USB 5V から、
測ってみると、乾電池3本電流値940mAくらい最大で流れているらしい
きらきら光るLEDのキットへ
なんらかの手立てで接続、動くか、テストしようとしてます。
電池交換が面倒なので、行き当たりばったりですが。。。
AC100V→某携帯アダプター→USB 5V から、
測ってみると、乾電池3本電流値940mAくらい最大で流れているらしい
きらきら光るLEDのキットへ
なんらかの手立てで接続、動くか、テストしようとしてます。
電池交換が面倒なので、行き当たりばったりですが。。。
Posted by ごんべさん at 2020年02月29日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。