てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 加工方法 › 工作、いろいろ › 自動車関連 › T10×31mm 高演色LED製 室内灯の自作方法 (自動車用)



2014年06月21日

T10×31mm 高演色LED製 室内灯の自作方法 (自動車用)

T10型LEDランプの自作方法

ふと思いたって、ステップワゴンの室内灯をLED化してみました。

平均演色評価数(Ra):90の、高演色LEDを使った、色の判別がしやすい明かりです。
 ⇒ 高演色LED OSWR4356D1A レビュー

今回の自作ランプは、10個400円のLEDと、適当な銅パイプ。そして抵抗10本。
材料代は、ランプ5個で、600円以下です。

ちなみに、近所のホームセンターでは、 T10×31mmのLEDランプが、1個1000円くらい‥。

LEDランプは、以前にも作っていますが、今回はかなり簡略化してみました。
ほんの2~3時間の工作です。

以下写真で。

アクリル板を整形まずは、2ミリ厚のアクリル板を切り出して、ドリルで5ミリの穴を開けます。

そしてグラインダーで両端を細く削っておきます。

こういう小物作りは失敗しがちなので、多めに作って、出来の良いものから使うと、効率的です。

ギリギリの個数で作り始めると、失敗する度に、1個のためにまた最初から作りなおしになります。



T10×31mm 高演色LED製 室内灯の自作方法 (自動車用)パイプカッターで銅パイプを切断
左:メッキ工房で、ニッケルメッキ。  /  右:パイプカッターで銅パイプをカット。

ランプ両端の電極には、8ミリの銅パイプを、短く切って使用。

銅パイプのカットは、パイプカッターを使いました。 ダイソーで400円で売っている工具です。
 (銅パイプは、大判カッターでコロコロしても切れます)

僕は自宅でメッキできる「めっき工房」を持っているので、銅パイプにニッケルメッキしておきました。
 ⇒ 自宅で簡単メッキ! めっき工房を使ってみたレビュー
銅のままでも大丈夫ですし、錆びるのが気になるなら、紙やすりで磨いてハンダメッキという手も有ります。

T10タイプのソケット一応、市販でもT10タイプのソケットは売っているのですが、ルームランプは誰が見るわけでも無いですから、実用本位で作っていきます。

ちなみに、T10 ソケットは、直径8.4mmなので、わずかに銅パイプの方が細いです。
テンションがかかるので、車に実際に組み込んでみても、特に問題は有りません。

抵抗をハンダ付けLEDリード線をハンダ付け
左:電極に抵抗を2本づつハンダ付け。  /  右:LEDのリード線を、電極にハンダ付け。

作業を簡略化するため、金具の内側ではなく、外側にリード線を出して、ハンダ付けします。
今回のLEDは8.5Vタイプなので、300Ωの抵抗を準備しました。

LEDの配線まずは、金具に抵抗2本を差し込んで、リード線を曲げて固定してから、金具にハンダ付け。

次に、穴を開けたアクリル板にLEDを瞬間接着剤で取り付け、同じくリード線を金具にハンダ付け。

両方を合体させると、T10型電球もどきになるというわけ。 簡単!!

写真:自作LED室内灯の、表裏の様子。 配線は、とってもシンプルです。


T10型 自作LEDとランプ
完成したT10型高演色LED電球。

あとは絶縁と固定のために、エポキシパテなどでスキマを埋めていきます。

今回は、オリジナルの透明パテを使って仕上げました。

LEDと電球の比較完成したら、さっそく、ステップワゴンに組み込みです。

明るさはノーマルと同じ程度ですが、LEDは明るく眩しく感じられます。 (今回の自作ランプは32ルーメン)

ちなみに、電球とLEDの明るさの違い、高演色の見え方の違いは、以前に別なエントリーで書いてます。
そちらも合わせて見て頂けると、参考になるかと思います。
 ⇒ 自動車用、高演色LEDマップランプを自作してみた!


 





同じカテゴリー(加工方法)の記事



この記事へのコメント
はじめまして。私もステップワゴンRGを最近中古車で購入しました。
室内灯の球、自分にも安くで譲ってくれないですか?
Posted by マサアキ at 2015年05月15日 19:19
手作りの一品物は、トラブルやクレームなどを考えたら、とても「安く譲る」なんて無理過ぎです。
細かく作り方を書いてあるので、自分で試して下さい。
Posted by IGUIGU at 2015年05月15日 19:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。