エイジング、天井の装飾!

IGU

2011年06月17日 20:45

今日も、エイジングの「マルゲ=美術」さんの現場に、お手伝いに行って来ました。

今回の作業は、天井を装飾するお仕事。

◆過去のエイジングの記事も、参考にして下さいね。
 モルタルカービング、初挑戦!
 エイジング、初挑戦!!


現場は、沖縄市のゲート通り(空港通り)。
 
赤を基調とした店内で、天井も赤。
下地の赤に、全体的に金色を薄く重ねた後、パターンを描いて行きました。


最初にデザイン打ち合わせ。

オーナーからは、壁紙のように、まったく同じパターンの繰り返しでは味が無いので、手書きで、いろいろ見せ方を変えて欲しいとのオーダー。

基本のデザインを話し合った後、マルゲ美術・夫妻と僕の3人で、天井にチョークで下絵を書いてみます。

が、見事にバラバラ(笑)。

大きさや線の曲げ方、端部の処理など、デザインの描き方って、ほんとに人によって違うモノなんですねー。


これだけ個性が違うなら、同じデザインでパターン化しても、十分に差異が出せる。
という結論に達し、実際に一部描いた絵をオーナーに見せるとOKが出たので、残りの作業を始めました



▲マルゲ=美術の夫妻。 夫婦でエイジングをやっています。 実績多数!→ マルゲ=美術


▲左:いろいろ処理しているので、角度によって、見え方が違います。 / 右:僕もお手伝い。

後はひたすら、天井を見上げながら筆で線を書く作業‥。
これ、地味にツライです。 とにかく、首が、凝る‥!

この作業だけで、まる2日。
僕も、マルゲの夫妻も、無口です(笑)。


‥物づくりを仕事にするって、素敵。
多くの人が憧れるでしょうが、なんていうか、現実は、やはり違います。

エイジングというお仕事、前にも書いたけど、温度やホコリ、騒音など、現場の作業環境はとても過酷です。


でも、作品が街の一部になる達成感! ‥は、今回のお手伝いでも十分に感じる事ができました。


▲店内の様子。


▲前回レポートした、モルタルカービングの完成写真。




さて今日で、この現場のエイジング作業は、ほぼ終了。

後は、電気屋さんや配管、内装工事が入り、7月に新規オープンの予定です。

内装が仕上がったら、どんなお店になるのかな?
そして、これから、どんな歴史を刻んでいくのでしょう?

なんだか楽しみです。

関連記事