昔の写真を取り込みたい!
誰しも、想い出の写真って有ると思います。
僕の場合、昔の旅人時代の写真とか、いま見ても懐かしいです。
その多くが、アナログなフィルムで撮影した紙焼き写真。
ネガやポジは残っているので、これらをデジタル化できないか、いろいろ試してみました。
←
材木カヌー製作時の写真、他。
▲左:取り込みのイメージ。 / 右:ポジをデジカメで撮影したデータ。 (10万円で作ったキャンピングカー 笑)
旅人時代の僕は、多くをポジフィルムで撮っていました。 (前職の雑誌編集では、それが普通だったので‥)
これは、カラースライド等にも使える、色がそのままクッキリと写るフィルムです。
旅人後に就職して、イベント事務局をやってた時、ふと思い付いて上映用のスライド(ポジ)を、自作の筒を付けたデジカメでパソコンに取り込んでました。
スカジーのスキャナーを使うと1時間コースの時代に、この方法だと、100枚単位のスライドでも、わずか数分で取り込めるのが便利でした。
画質は、パワーポイントに使う程度なら、十分です。 (
1700~人収容の劇場で使用)
で、同じ手法がネガフィルムでも使えないか?
試してみました。
▲左:ネガフィルムを撮影。 / 右:フォトショップに取り込み、Ctrl+I でネガポジ反転。 緑と黄色が強いです‥。
取り込んだデータを、フォトショップで加工していきますが。
‥う~ん。難しいですね。
なかなか、思った色を再現できません。
明るいところ、中間色、暗いところ、それぞれ、なんか合わないようです。
どなたか、お勧めの手法が有ったら、教えて下さいm(__)m。
関連情報:
お手軽! 赤外線撮影の実験
関連記事