ここ数日、iPhone5が、絶不調。
WiFiが繋がりにくいし、3G、LTEの通信も、おかしな状態。
たまたま車がガス欠寸前で、ふとネットで愛車(ステップワゴン)の燃料タンク容量を調べようとしたら、3分以上待っても、結果が出ません。
自宅に帰ってからも挙動がおかしかったので、ネットワーク設定をリセットしたり、機内モードに切り替えたりしても、ダメ。
で、ふとiPhoneの残り容量を見ると、なんと100MBちょっと。
原因は、これか!?
さらに詳しく調べてみると、Musicアプリが、4ギガ程度を使ってました。
あれ? 先日
iTunes-Matchを導入したから、音楽は全部クラウドで、iPhone側の容量は関係無いはずじゃ??
‥どうやら、再生時に、iPhone本体に楽曲をダウンロード(キャッシュ?)する仕組みのようです。(2014年6月現在)
それが溜まりに溜まって、容量を圧迫していたという。
そこで、いったんMusicのアプリから、楽曲を削除。
(注:楽曲の本体はクラウドに有ります)
方法は、
設定 ⇒ 一般 ⇒ 使用状況 ⇒ Music ▼
▲
画像は、後から再現しながら記録しています。
作業が終わって、再び使用容量をチェックしてみると、ちゃんと4ギガ、容量が増えてました。
◆後日追記
ちなみに、作業後にiPhoneの調子は元に戻りましたが、その後も不調が出ました。
どうやら、キャリアアップデートか何かが原因のようで、容量不足が原因では無かったようです。
検証のため、再び容量を使いきってみました。
すると、0バイトまでいくと、250MB程度の空きが出来て、またそこから減っていくようです。
その間、普通に電話やネットは使えますが、写真は撮れなくなりました。
というわけで、iTunes-Matchを導入していて、iPhoneの容量が少なくなっている方は、要チェックの情報です。
PS:あれから4ギガも音楽を聞いたんだ! iTunes-match、最高ですね!!